素敵なお家の建築記録
スタイル別|すべての物件
広い敷地に建つ開放感あふれるおうち
兵庫県川西市 O様邸
建築中レポート
- 1.2017年06月12日
-
金物
上棟が完了しましたので、
次は金物を取り付け行っています。
- 2.2017年06月12日
-
断熱材
断熱材には羊毛を用いています。
- 3.2017年06月28日
-
基礎工事着工
先日、地鎮祭を執り行いまして基礎工事がスタート致しました。
- 4.2017年06月28日
-
基礎工事
建物の中心に鎮め物を納めます。
- 5.2017年07月04日
-
鉄筋組み
墨出確認をして配筋を組みました。
配筋検査をして次はコンクリートを打設致します。
- 6.2017年07月05日
-
立ち上がりコンクリート
立ち上がりコンクリート打設致しました。
あとはレベラーを流して養生期間に入ります。
- 7.2017年07月07日
-
こんなこんな感じです。
- 8.2017年07月15日
-
基礎完了
基礎工事が今日で最終日となりました。
基礎工事が終わると上棟に向けての用意になります。
いよいよ木工事が始まります(^^)/
- 9.2017年07月25日
-
土台敷き
木工事が始まりました。
2日間で応援の大工さんんと共に
骨組みをくんでいきます。
- 10.2017年07月25日
-
上棟
レッカー車を使用しての上棟です。
棟木がかかりました(^^)/
- 11.2017年08月05日
-
透湿防水紙
透湿防水紙を張りました。
このシートが防水の要になります。
- 12.2017年08月18日
-
石膏ボード
石膏ボードを使って壁を作っていきます。
- 13.2017年08月30日
-
炭化コルク
漆喰の下地材は炭化コルクです。
炭化コルクはなんと断熱材になります!
- 14.2017年09月06日
-
左官下地
壁は仕上げの漆喰を塗る前に、漆喰モルタルで下地塗装を行っているところです。
漆喰とセメント、砂、サラダ油、水を混ぜたのが漆喰モルタルです!
次は仕上げです。楽しみですね!
- 15.2017年09月19日
-
内部左官
割れやすくなってしまうので、
目地の部分だけ先に左官工事を行います。
- 16.2017年09月21日
-
外壁左官
外壁の左官工事が終わりました。
きれいに仕上がりました!
- 17.2017年09月22日
-
内部左官
内部左官が終わりました!
漆喰を塗り終わると除湿器を置いて数日間、各部屋の除湿を行っています。
大量の水分が発生するので、すぐに水が溜まってしまい、こまめに水をすてないといけないです。
- 18.2017年10月04日
-
内部資材設置
お部屋の除湿を行いながら、建具・手すり・トイレなどを取付て行きます。
- 19.2017年10月05日
-
内部資材続き
階段部分の手洗いも完了して、照明もつき、とってもいい感じになりました。
- 20.2017年11月03日
-
足場が解体されました
足場が解体され、姿を現しました。
- 21.2017年11月03日
-
和室
和室です。きれいに仕上がりました。
- 22.2017年11月03日
-
LDK
キッチンからは、リビングを見渡せれるようになっています。
広々としていていい感じです。