イベント活用術
すべて無料!イベントをフル活用して楽しく家づくり
タイプ別イベント活用法
どんなイベントに参加するのが、あなたにとっての理想の家づくりの早道でしょうか。
さつまホームでは、大阪で注文住宅を建てようとしている方がぶつかりやすい問題や悩みを解決することを目的に、イベント等を開催しています。興味のある方はもちろん参加大歓迎ですし、他の住宅会社のイベントと比較するために利用していただいても結構です。家づくりに役立つ知識をしっかり吸収して、素敵な家を建ててくださいね!
あなたはどのタイプ?
何から始めていいかわからない | 家を見ないことには始まらないでしょ | |||
気軽にさつまホームの無添加住宅を見たい | いろいろ見に行く前に、やはり資料で検討したい | |||
プロに設計の相談をしてみたい | 自然素材と無添加素材って違うの?? |
1.「何から始めていいかわからない」方に絶対にお勧め
家づくりの資金計画セミナー自分たちがほしい家をつくるためには、どれくらいの予算が必要なのかわからなければ、なかなか一歩を踏み出せませんよね。このセミナーではファイナンシャルプランナーが資金計画の立て方についてわかりやすく説明します。質問がしやすい環境なので聞きたいことを突っ込んで聞いていただけます。「ボーナス返済の使い方」「期間短縮型」など、賢い返済方法もばっちり学べます。 |
家づくりの進め方勉強会このセミナーを受講すると、どんな家が良い家なのかがはっきりしてくると評判です。こちらも少人数制で、リラックスした雰囲気の中、質問も自由にできます。「F☆☆☆☆の本当の意味」「家づくりで後悔しないためにしておくこと」「土地の選び方」など、お役立ち情報が盛りだくさん! |
家づくりの資金計画セミナーと家づくりの進め方勉強会の開催予定を見る
2.「家を見ないことには始まらないでしょ」という方はこちら
完成見学会完成したばかりのさつまホームの無添加住宅を、お施主様のご好意で公開します。 |
構造見学会完成した家では見ることができない家の構造。建築中のお家で、柱や梁、床組などをしっかりとご覧いただけます。強さと安心にこだわった構造をその目で確認してください。 |
オーナー様のおうち見学会
実際にお住まいになられているお宅を訪問するツアーです。資料や完成見学会では得られない、そこに住まわれている方の暮らしに合ったプランや経年変化などをご確認いただけます。
実際に生活した人にしかわからない、無添加住宅の住み心地や、家づくりをすすめていく際のお話など、直接お施主様の声を聞いていただけるチャンスです。
このイベントでは、実際にお住まいになられているお宅をご好意で見学させていただくため、開催は不定期で参加人数には限りがあります。参加を申し込まれても、すぐにはご希望に添えない場合もございますので、どうかご了承ください。
|
|
3.「もう少し気軽に、さつまホームの無添加住宅を見たい」という方は…
箕面かやの体感モデルハウス
さつまホームのモデルハウスは現在「箕面市萱野(かやの)」に1邸公開中です。ご見学はご予約制ですが、ご予約いただければいつでもご覧いただけますのでお気軽にお問い合わせください。モデルハウスの中は無添加住宅の魅力がいっぱい。大人も子供も楽しめる内容になっていますのでぜひご家族でご見学ください!
![]() |
4.「いろいろ見に行く前に、やはり資料で検討したい」という方は…
資料BOX
家づくりを成功させるための知恵をかわいい箱にギュウッと詰めて、さつまホームから愛をこめてお届けします。主な資料をご紹介すると…
無添加住宅の紹介パンフレットです。
さつまホームの住宅商品をご紹介するカタログです。
さつまホームについてご紹介する資料です。 |
無添加住宅の代表的な素材「漆喰」と「無垢材」について詳しくご紹介するパンフレットです。
お引き渡し後のむてんかびとさん(オーナー様)のお住まいを丁寧に取材してご紹介するリーフレット。ご家族の現在の暮らしや、家づくりのこだわりなどを写真と文章でご紹介しています。 |
※在庫切れの可能性もございます。その際は追ってご連絡させていただきますのでご容赦ください。 |
|
5.「プロに設計の相談をしてみたい」方、無料でできます。
住まい設計相談会
自分のスタイルに合った家を現実のものにするために…。 さつまホームでは、建築家との設計相談を気軽にしていただけるよう、定期的に設計相談会を設けています。土日は忙しくて時間がつくれないという方のために、平日の設計相談会も開催しています。土地や、希望のイメージがわかる資料をご準備のうえ、お申し込みください。 |
|
建築家紹介
西 トシカズ ●N+Architects 代表暮らしを愉しむために、本当に必要なものを共に考えたい人はそれぞれ違ったライフスタイルをもっています。同時に多くの人には共通の価値観があります。それは"暮らしを愉しむ"コト。おいしく食べ、楽しく語らい、ゆっくり眠り、心や体に気持ちよくやすらぎを与えることではないでしょうか。住まいづくりは変化していくライフスタイルを長いスタンスで考え、限られた予算の中で、ご要望や条件を整理していきながら、自分達の暮らしと向き合って見つめ直す機会でもあります。時間と共に生活になじんでいく住まい、新しいモノと古いモノの美しさを見つめて現代生活に合わせた居心地のよい"暮らしを愉しむ"場を創っていきたいと思います。 |
|
6.「自然素材と無添加素材って違うの??」というあなたにぴったりなのは…
無添加素材の実験&実演
自然素材ではなく、わざわざ無添加素材と言うのはなぜ?その答えを言葉だけでなく、実験でお見せします。実験にはバーナーや金づち、アイロンなどが登場!?無添加の自然素材がもっている魅力をたっぷりご覧ください。ビックリすることばかりですよ!
【燃焼実験】
1.無添加住宅で使っている断熱材の炭化コルクに漆喰を塗ったものをバーナーであぶってみます。漆喰は1200度に達しても燃えないと言いますが… |
2.ご覧のとおり、燃えません!燃やしている後ろから手を当てても全然熱くないんです。これで、断熱性能もお分かりいただけますよね。 |
3.一般に販売されている漆喰や珪藻土を燃やすと、それはそれは臭くて息ができないのです…ビニールクロスは比較対象にさえなりません。 |
【フローリング補修】
1.金づちで傷をつけたこちらの床材。この凹みを補修したいと思います。使う道具はどこのご家庭にもある「水」と「アイロン」のみ。 |
2.傷口を水でならして… |
3.アイロンをあてます。 |
4.ほら、なおりました! |
みんなの悩みから選ぶ
みんなの悩み一覧