家づくりのマメ知識
高槻で注文住宅をお考えの方へ!住みやすい間取りの作り方を解説します!
「実際に住んでみたら収納が足りない」
「この住宅の間取りだと部屋が使いづらい」
注文住宅を建てた後には問題が発生しやすいものです。
しかし、実際に失敗しやすいポイントを事前に知っておくことでいくつかの問題は回避できます。
本記事では、高槻の住宅会社が間取りに関する基礎知識から注意点まで幅広くご説明します。
□間取りを決める前に住宅用語を確認しておこう
まずはLDKという単語です。
よく日常生活でも目にする単語ですが、案外意味を知らない人も多いのではないでしょうか。
LDKとはL(リビング)、D(ダイニング)、K(キッチン)の頭文字を取ったものです。
次は、ウォークインクローゼットです。
ウォークインクローゼットは人が中に入って物の出し入れができる広さを確保したクローゼットのことです。
人が入れないものはウォークインクローゼットとは呼ばないので注意しておきましょう。
ウォークインクローゼットに似たものにシューズインクローゼットというものもあります。
これは土足のまま入れるウォークインクローゼットで、ベビーカーやアウトドアグッズをそのまま置けるので人気です。
また、居室や納戸(なんど)といった部屋に関する単語も確認しておきましょう。
居室は日常的に使用する部屋のことを指します。
LDKで説明すると、L(リビング)D(ダイニング)や寝室が対応します。
一方、キッチンや洗面室、トイレなどは居室とは呼びません。
納戸は独立した物入れ専用の部屋のことを指します。
「サービスルーム」や「S」と表現されることもあるので覚えておきましょう。
少し難しい単語として、建蔽率(けんぺいりつ)や容積率(ようせきりつ)もあります。
建蔽率や容積率は、その土地に建てられる建築物の面積の制限のことを指します。
ただし、建蔽率や容積率に関しては専門的な内容になってくるので参考程度に覚えておきましょう。
また、北側斜線、道路斜線についても紹介しておきます。
北側斜線、道路斜線は建築物の高さの制限のことです。
北側斜線は、その土地の真北から、道路斜線はその土地が面した道路から検討するという決まりがありますが、無理に覚える必要はありません。
最後に、動線を説明します。
動線とは、住宅の中で人が動く経路を線でつないだもの指します。
特にキッチンなどの設計ではよく出てくる単語なので覚えておきましょう。
□間取り決めには3つの基本を押さえよう
間取り決めのためには3つの基本をまずは押さえておきましょう。
1つ目は、方位と縮尺のルールです。
方位については、地図と同じで上が北になります。
縮尺に関しては、初期段階では1/100スケールが使用されることが多いです。
これは1mのものを紙面上では1cmで書いていると覚えておけば良いでしょう。
また、縮尺には「尺モジュール」と「メーターモジュール」という単位もあるのでこちらも確認しておきましょう。
メーターモジュールは私たちにも馴染み深い1mを設計の基本単位としています。
一方、尺モジュールは0.91mを基本単位としています。
実は尺モジュールの方が和室などに適しているため、こちらの単位を採用している業者も多いです。
それぞれ良さがあるので、間取りを考える際に役立ててみましょう。
2つ目は、家の外の配置から考えることです。
家の配置を考える際は大きいもの、つまり家の外の配置から考えていきましょう。
家や庭、車庫といった大きな単位でまずは配置を考えていきます。
最初は車庫から考えると良いでしょう。
なぜなら、車が出し入れしやすい形状、高さなどを検討する必要があるからです。
それが終わったら、物置が欲しい、家庭菜園がしたいといった要望に合わせてスペースを配置しましょう。
3つ目は、家の内部をゾーニングすることです。
ゾーニングとは似たような単位のものを配置していくことです。
例えば、家の中では、キッチンやトイレなどが同じ単位として扱われます。
実際に、ご自身で図面に書き込みながら検討していくと良いでしょう。
また、設計士の方や住宅会社と打ち合わせをする際は、この図面を見せながら話をすると伝わりやすくなるでしょう。
□失敗しないために押さえるべきチェックポイントとは
ここからはより具体的に間取りを決めるために5つのチェックポイントをご紹介していきます。
1つ目は、採光と風通しです。
太陽の光と風通しはランニングコストにも影響してくる重要な要素です。
特にリビングなどの家族が過ごす時間が長い場所は、日光が入りやすくなるようにしましょう。
さらにリビングに関しては風通しも工夫しておくと、夏でも快適に過ごせるでしょう。
一方、トイレは生活時間も短いため、採光や風通しの優先順位はそれほど高くする必要はありません。
2つ目は、生活動線や家族構成です。
生活動線は家族が使いやすい間取りになっているかしっかりとイメージすることが大切です。
また、5年後、10年後の家族構成についてもきちんと考え、後から後悔しないようにしましょう。
3つ目は、家電や家具の配置です。
家づくりの段階から、家電をどこに配置するかあらかじめ決めておくと間取りが決めやすくなるでしょう。
そして、家電の配置に合わせてコンセントも同時に決めていきます。
また、現在使用している家具をそのまま使用する場合は、家を建ててから家具が入らなかったというトラブルが発生しやすいので十分注意しましょう。
4つ目は、玄関と階段の配置です。
こちらも間取りを決める際に重要となってくることは動線の検討になります。
ベビーカーやゴルフバッグをおく場合は、狭く感じやすいので、広めに設計しておく方が良いでしょう。
2階建て以上の場合は、階段は玄関の位置を決定した後、他の部屋への動線なども考えて配置しましょう。
5つ目は、家の外部についてです。
家づくりを始めると家の内部だけに集中してしまいがちです。
しかし、例えば家庭菜園をしようと思えば、外に蛇口が必要になります。
この場合、水道管が必要になるので、間取りを決める際は同時に外のことにも気を配る必要があると覚えておきましょう。
□間取りでよくある失敗とは
新築で最も多い失敗は、収納に関するものです。
収納が少なかった、収納性が悪かった、奥行きや幅が合わないなど、収納に関する不満は後を断ちません。
こういったミスをなくすためには、面倒でも、一度ご自身の荷物をすべて確認するのが良いでしょう。
また、収納だけでなく扉の向きや開き方にも注意をしましょう。
開き戸の場合、開く面積が大きくなるため扱いにくくなる場合が多いからです。
しかし、かといってすべてを引き戸にするのも良くはありません。
引き戸も扉の開く向き次第では、ものが置けなくなったり、動線が悪くなったりすることもあるからです。
さらに、リビングを広く取りすぎる失敗もよく目にします。
リビングは確かに最も長い時間使用するスペースではありますが、あまりに広く取りすぎるとキッチンや風呂、玄関が狭くなってしまうでしょう。
逆に寝室などは狭くても良いだろうと考えた結果、思った以上に狭くなってしまったという失敗もあります。
全体のバランスを考えながら、しっかりとイメージを膨らませて、時には設計者のアドバイスも参考にしながら間取りを考えていきましょう。
□まとめ
注文住宅で間取りを考えることは最も大変で、最も大切な作業のひとつです。
ですが、逆に言えばしっかりと動線を意識して問題ない間取りを作れれば後悔するような住宅にはならないでしょう。
もしご家族だけでは判断しかねる場合は、設計者の意見も参考にしながら住宅作りを進めていきましょう。
家づくりの流れ|家づくりのマメ知識
- コンパクトな30坪の間取りが人気!池田市で注文住宅をお考えの方へご紹介します!
- 注文住宅で間取りの変更はいつまで?池田市にの住宅会社がお答えします!
- 注文住宅の間取り打ち合わせの回数とは?池田市で活動する住宅会社が解説します!
- 池田市で注文住宅をご検討中の方へ!外観で人気のある和モダンをご紹介!
- 高槻で注文住宅をお考えの方へ!住みやすい間取りの作り方を解説します!
- 高槻で注文住宅を検討中の方へ!省エネ住宅について紹介します!
- 高槻の方必見!注文住宅に使える補助金を紹介します!
- 高槻で注文住宅を検討中の方へ!健康面にメリットのある住宅について紹介します
- 大阪の方必見!注文住宅における打ち合わせの流れや注意点を紹介します!
- 大阪で注文住宅を検討中の方へ!風水で間取りを考えてみませんか?
- 大阪の専門業者が注文住宅の後悔例と押さえておくべきポイントを紹介します!
- 大阪で注文住宅をお考えの方へ!子供部屋の配置や広さについて紹介します!
- 大阪で注文住宅をお考えの方へ!子ども部屋の配置や広さについて紹介します!
- 漆喰の魅力についてご存知ですか?箕面市で注文住宅をご検討の方必見!
- 箕面市で注文住宅をご検討の方必見!無垢フローリングの色の選び方を教えます!
- 自然素材を使用した注文住宅の魅力とは?箕面市の業者が解説!
- 注文住宅におけるセカンドリビングの活用法をご紹介!箕面市の方必見!
- 注文住宅のリビング階段のメリット・デメリットについて!箕面市の業者が解説!
- 注文住宅の吹き抜けで後悔したくない方必見!注意点を箕面市の業者が解説!
- 箕面市で注文住宅をご検討の方へ!小上がり和室のメリット・デメリットとは?
- 注文住宅における無添加住宅とは?箕面市の業者が無添加住宅を解説します!
- 茨木市にお住まいの方へ!注文住宅で収納を作る際のコツとは?
- 茨木市で注文住宅をお考えの方へ!土地探しについて解説します
- 茨木市にお住みの方!注文住宅と建売住宅のメリットとデメリットとは?
- 床暖房のメリットとデメリットを茨木市の注文住宅業者が解説します!
- 注文住宅のキッチンの選び方を茨木市の業者が解説します!
- 茨木市にお住みの方!注文住宅と建売住宅のメリットとデメリットとは?
- 茨木市で注文住宅をお考えの方!外壁で人気の色と選ぶ際の注意点とは?
- 茨木市の方必見!注文住宅でウッドデッキを設置するメリットとデメリットとは?
- あってよかったと思える注文住宅の設備を紹介|池田市に注文住宅を建てよう
- 注文住宅のバルコニーについて知りたい|池田市の業者が費用やメリットについて解説
- 池田市の業者が解説|注文住宅ができるまでの期間はどのくらい?
- ガレージハウスのメリットやデメリットが知りたい|池田市の注文住宅の業者が解説
- 注文住宅を建てる際の費用相場を紹介|池田市で注文住宅をお考えの方必見
- 池田市で注文住宅をお考えの方必見|無垢フローリングのメリットとデメリットを紹介
- 池田市で注文住宅をお考えの方必見|間取りの決め方について解説
- 注文住宅の業者の選び方について解説|池田市の方へ!
- 子育てしやすい家に、間取りなどのポイントを豊中の注文住宅業者がご紹介
- 新築の住宅の購入をお考えの方|間取りの図面の見方を北摂の業者がご紹介
- 掃除を楽に、キッチンの収納などのこだわりポイントを北摂の注文住宅業者がご紹介
- 注文住宅の内装をおしゃれにするコツを北摂の業者がご紹介
- 子育てを楽しく行うためのこだわりについて北摂の注文住宅業者がご紹介
- キッチンの間取りや家事動線などについて豊中の注文住宅業者がご紹介
- 一戸建ての注文住宅における間取りのポイントを大阪の新築業者が紹介
- 新築の間取りの成功例について豊中の業者がご紹介
- 豊中で新築をお考えの方へ|外観でよくある失敗とその対処法を解説します!
- 豊中で新築をご検討されている方へ|内装をおしゃれにするためのポイントをご紹介!
- 大阪で新築をご検討されている方へ|失敗しない庭づくりのポイントをご紹介します
- 大阪で新築をお考えの方へ|玄関をおしゃれにするためのポイントをご紹介!
- 北摂で新築をお考えの方へ|省エネ住宅の特徴やポイントを紹介します!
- 北摂にお住まいの方へ|新築におすすめの照明の選び方を解説します!
- 北摂で家づくりをお考えの方へ|新築にかかる費用を節約する方法とは?
- 北摂で新築をご検討されている方へ|おしゃれな外観にするためのポイントとは?
- 省エネで注文住宅を建てるメリットとは?北摂の住宅会社が教えます!
- 注文住宅のお悩みを解決!収納のコツについて北摂の住宅会社が解説します!
- 大阪で新築住宅を建てる前に知ろう!玄関をおしゃれにするポイントを紹介!
- 北摂で注文住宅をお考えの方必見!間取りで失敗しないための方法とは?
- 北摂で注文住宅を建てる方必見!注文住宅の耐震性について紹介します!
- 大阪の新築の悩みを解決!ゴキブリの対処法を紹介します!
- 新築の外観で失敗しない方法とは?大阪で家を建てる方必見!
- 大阪の新築住宅に庭を作りたい!庭作りで失敗しないポイントを紹介!
- 新築を建てる前に知っておきたい|後悔しないためのポイントとは
- おしゃれな新築住宅を建てたい|デザイン性の高い住宅を建てる方法を解説
- 新築住宅を購入したい|理想の玄関を作るためのポイントとは
- 新築住宅を建てる|知っておきたいキッチンを考えるときのポイントとは
- どうやって選べばいい?信頼できる工務店の選び方を解説します
- 夢のマイホーム|新築住宅の選び方を解説します
- 土地探しから始める方必見|新築を建てる前の土地探しのコツとは
- 新築住宅購入を検討中の方必見|間取りの考え方とは
- 豊中で注文住宅を建てたい|おしゃれな住宅にするためのポイントとは
- 箕面で注文住宅を購入したい|無垢フローリングの種類と特徴とは
- 箕面の専門家が解説|注文住宅を建てる際に気を付けたい間取りのポイント
- 注文住宅を建てたい!後悔しないためのポイントを大阪の専門家が解説
- 大阪で新築住宅が買いたい|注文住宅と建売住宅の違いとは
- 注文住宅に自然素材を使いたい|無垢材の特徴を箕浦の専門家が解説
- 自然素材がおすすめな理由|豊中の注文住宅の専門家が解説します
- 大阪で家を建てたい|今人気の無垢の家の魅力とは?
- 箕面市で洋風な注文住宅を建てたい方!外観や内装について!
- 注文住宅を建てたい方必見!シックハウス症候群の対策方法とは?
- 安全な注文住宅を建てたい方へ!フローリングに適した無垢材!
- 注文住宅を検討中の方必見!天然素材の種類を徹底解説!